
3/1-4までコペンハーゲンにてECCO2023が開催され、当院からも参加し発表してまいりました。先生方遠いところお疲れ様でした!
https://ecco-ibd.eu/ecco23.html
小林先生
"Characteristics of filgotinib-treated patients with Ulcerative Colitis who achieve sustained corticosteroid-free remission: Post hoc analysis of the phase 2b/3 SELECTION study "
佐上先生
"Shear wave elastography predicts short-term response to induction therapy in patients with Crohn’s disease "
前田先生
"Bowel ultrasound is useful in predicting relapse in patients with Ulcerative Colitis in remission "
第9回KIWI(キウイ) 「Best of 2022」を2023年2月7日(火)19時より開催します。
今回のゲストは昨年に続き、東邦大学医療センター佐倉病院 松岡 克善先生、兵庫医科大学 新崎 信一郎先生、新たに杏林大学 松浦 稔 先生をお招きし、主に2022年に発表されたIBD(炎症性腸疾患診療)に関する最新の文献、研究についてレビューを行います。
※視聴の際は、事前に登録が必要となりますので、下記URLよりお手続きください。
11/25-/26 JSIBD(第13回日本炎症性腸疾患学会学術集会)が大阪にて開催され、当院からも参加してまいりましたのでご報告します。
https://jsibd.jp/13th/
日比紀文先生
「中等症から重症の潰瘍性大腸炎を対象としたEtrasimod第3相試験結果(ELEVATE UC)」(演者)
「潰瘍性大腸炎治療の基本からSDMまで」(座長)
「IID紹介」(座長)
「半世紀を迎えた難病研究班の現在、過去、未来」(司会/特別発言)
「理想的なIBDチーム医療とは何か、実践するには?〜より良いチーム医療と望ましいMSタスク管理、患者さんの利益に繋げるために〜」(総合統括)
小林拓先生(演者)
「Discontinuation of biologics」
「ジセレカの特徴を踏まえた潰瘍性大腸炎治療のrepositioning」
「Mirikizumab(抗IL-23p19抗体)の日本人を含む潰瘍性大腸炎患者での第3相寛解導入試験」
「Mirikizumab(抗IL-23p19抗体)の日本人を含む潰瘍性大腸炎患者での第3相維持療法試験」
「潰瘍性大腸炎に対するグセルクマブ及びゴリムマブ併用の導入療法後の単剤維持療法: VEGA試験」
佐上晋太郎先生(演者)
「潰瘍性大腸炎のステロイド依存を予測するモニタリング戦略に向けて」
北條 紋先生(演者)
「診療・教育・研究の両立を目指した多職種チーム医療の取り組み」
前田真佐先生(演者)
「寛解期潰瘍性大腸炎患者の腸管エコーによる再燃予測」
山名瑶子先生(演者)
「潰瘍性大腸炎患者におけるチオプリン製剤減量・休薬時の内視鏡・病理組織学的所見の変化」
第8回KIWI(キウイ) 「IBD/消化器/循環器のクロストーク 日米の医療比較」を2022年12月1日(木)19時00分より開催します。
今回はゲストとして米国の消化器内科専門医と循環器内科専門医の先生方をお招きし日米の医療比較についてお話しいただきます。
※視聴の際は、事前に登録が必要となりますので、下記URLよりお手続きください。
【第8回KIWI】
日 時:2022年12月1日(木)19:00~20:00
テーマ:IBD/消化器/潤下記のクロストーク 日米の医療比較
ゲスト:兼井 由美子 先生 (Mount Sinai NY)
倉橋 正明 先生 (University of Iowa Hospitals &Clinics)
宮谷 侑佑 先生 (University of Chicago)
ホスト:小林 拓 先生 (北里大学北里研究所病院 炎症性腸疾患先進治療センター)
費 用:無料
URL:https://society.main.jp/kiwi/entry/
10/27-/30まで福岡にてJDDW2022(日本消化器関連学会週間)が開催され、当院からも参加し発表してまいりましたのでご報告します。https://www.jddw.jp/jddw2022/
日比紀文先生(サテライトジンポジウム特別発言)
「潰瘍性大腸炎の基本治療を見直す」
小林拓先生(ランチョンセミナー)
・「UC診療におけるバイオマーカーの活用」
・「再燃させない潰瘍性大腸炎治療を目指して」
佐上晋太郎先生(デジタルポスターセッション)
「潰瘍性大腸炎寛解導入での腸管エコー所見改善のタイミングは各治療薬で異なる」
山名瑶子先生(デジタルポスターセッション)
「潰瘍性大腸炎におけるチオプリン製剤de-escalation後の再燃予測因子」
前田真佐先生(パネルディスカッション)
「腸管エコーは寛解期潰瘍性大腸炎患者の再燃予測に有用である」
辛島 遼先生(デジタルポスターセッション)
「 Leucin-rich α-2-glycoproteinを用いた潰瘍性大腸炎の早期寛解予測」
森久保 拓先生(デジタルポスターセッション)
「炎症性腸疾患の再燃に及ぼす併用薬と生活習慣の大規模探索研究」
第26回腸内細菌学会市民公開講座が下記の日程で開催されます。
日時:2022年7月7日(木)13時30分~
会場:タワーホール船堀5階小ホール
小林センター長も講演しますので、ぜひ事前参加登録の上ご参加ください。
https://bifidus-fund.jp/meeting/pdf/26th/info.pdf
https://bifidus-fund.jp/meeting/index.shtml
6/16-18 AOCC2022(The 10th Annual Meeting of the Asian Organization for Crohn’s and Colitis)がWEB開催され、当院からも参加してまいりましたのでご報告します。
https://aocc2022.jp/index.html
また、栄えある第1回日比賞を小林先生が受賞しました。
日比紀文先生
Distinguished 2: Recent advances in stem cell and cancer biology in IBD(座長)
Evening Seminar2(座長)
Luncheon Seminar4(座長)
小林 拓先生
Morning Seminar2 「UC Treatment topics」(演者)
Session 1 Asian Clinical Highlights「Specific theme of the talk: The best clinical paper of the 2020-2021」(演者)
Luncheon Seminar1「Efficacy of tofacitinib」(演者)
Oral6 Track3(座長)
Symposium4 AOCC-ECCO Forum「The Future Activities of Clinical Research Committee」(演者)
佐上晋太郎先生
Oral Presentation 4 No: O4-4「Optimal timing of assessing improvement in bowel wall thickness by transperineal ultrasonography may differ among induction therapies in ulcerative colitis」(演者)
辛島 遼先生
O8-6 Track3 Oral Presentation 「Early prediction of respons to induction treatment in ulcerrative colitis using leucine-rich α-2-glycoprotein」(演者)
北條 紋先生
Exploration of transperineal ultrasound parameters reflecting the severity of rectal inflammation in ulcerative colitis(Poster)
宮谷侑佑先生
Stratifying the risk factors of steroid dependence in ulcerative colitis: an innovative analysis with artificial neural network(Poster)
山名瑤子先生
Predictors of relapse after thiopurine de-escalation in ulcerative colitis (Poster)
前田真佐先生
Bowel Ultrasound is Useful in Predicting Relapse in Patients with Ulcerative Colitis in Remission(Poster)
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | |
---|---|---|---|---|---|---|
午前 | 小林 拓 (中野 雅) |
小林 拓 (渡辺 憲明) |
(中野 雅) | 日比 紀文 | (佐上晋太郎) | 佐上晋太郎(第2) 小林 拓(第3) (中野 雅(第1)) |
午後 | (中野 雅) | ー | (中野 雅) | ー | 日比 紀文 | ー |