セカンドオピニオン

セカンドオピニオンに関する取り組み ~ご自分の病気を知るために~

セカンドオピニオンとは現在の自分の病状や治療方針について、他の意見を求めることをいいます。
当院では当院以外の医療機関におかかりの患者様を対象に相談を承っております。
当院では、相談内容に関しての検査や治療は原則として行いませんので、患者様の主治医からの情報提供書が必要となります。
受診される場合は、紹介状(診療情報提供書)と検査結果等の資料をご用意ください。

セカンドオピニオン外来の対象となる方

患者様ご本人の相談を原則とします。
やむを得ぬ事情により患者様ご本人が来院できない場合はご家族も対象としますが、
ご家族のみの場合、ご本人の(委任状)同意書が必要です。

セカンドオピニオン外来の担当医

お申し込みの相談内容については、院内で検討のうえ、相談と担当する医師を決定しご連絡いたします。
尚、担当する医師は各診療科部長が原則対応いたしますが、専門領域によっては専門医が担当いたします。


ご注意いただきたいこと

セカンドオピニオン外来は、紹介状などをもとに医師が助言や意見を申し上げる外来であり、原則として検査や治療は行いません。
また、引き続き当院に転院し一般外来等での検査・治療を希望される場合でも、お受けできない場合もありますことをご承知おきくださいますようお願いします。
また、以下のような場合、セカンドオピニオン外来受診をお受けできない場合もあります。


相談場所/費用

【相談場所】北里研究所病院 3階 予防医学センターもしくは 2階 腫瘍センター
【 費用 】30分20,000円(税抜)です。その後30分を越える毎に20,000円(税抜)が追加されます。

予約について

完全予約制ですので事前にお申込みください。詳細につきましては下記「予約センター」までお尋ねください。